アリス相談計画支援

相談支援専門医員とは?


ご利用児者やご家族から相談いただき、ご本人やご家族の意向を踏まえて自立した日常生活や社会生活が送れるように、上手に障害福祉サービス等の利用ができるようにサポートする人です。主に計画相談と基本相談をします。

 

相談計画

  • お話をきかせていただきながら、福祉サービスの利用の向けたお手伝いをします。また、福祉サービスの利用するために必要な計画書【サービス等利用計画(障害児利用支援計画)】を作成します。
  • サービス利用開始後は定期的に状況を確認させていただき振り返りを行い、必要なサポートをします(モニタリング)

基本相談

  • 本人、保護者などからの生活に関する相談やサービスの利用状況などの話をきかせていただきながらどのようにしていった方がいいかを一緒に考えていきます。何かきになること等がありましたらお気軽にご相談ください。
  • 関係機関との連絡調整、利用手続きなどのサポートも行います。必要な際には通院の同行や事業所見学にも同席させていただけます。

当事業所では、精神障害関係従事者養成研修、医療的ケア児等コーディネーター養成研修、主任相談支援専門員養成研修を修了した常勤の相談支援専門員を配置しています。